世界一周の持ち物はこれだ!

今回は世界一周に持って行ってるアイテムを紹介しまーす!

遊び道具たくさんありますが、「そんなもんいらねーよ^^」なんて意見は受け付けません。ロマンですロマン。

カバン、入れ物類

ザック

グレゴリー バルトロ85L(M)

バルトロ85L

レインカバー付き。バルトロは65L,75L,85Lの3タイプあり、一番大きい85Lにしました。買う時は75Lと85Lどちらにしようか悩みましたが、実際に荷物を詰めてみて85Lで正解だったと思いました。

更に体格によってS,M,Lの3サイズがそれぞれ用意されています。お店(梅田の石井スポーツ)で3サイズ背負わせてもらってMを選びました。背負ってみるとサイズで全然違います。リュックだけはちゃんとお店で合わせてもらって買った方が良いと思います!

バルトロについてもっと知りたい方は↓のレポートをご覧ください。
[レポート]Gregory(グレゴリー)バルトロ85を背負って1年半経ったのでレビュー!

 

行動用サブバッグ

HONDA(ホンダ) ハイパーヒップバッグ ES-L8A

ハイパーヒップバッグ

レインカバー付き。これは数年前から使っているバッグです。当時、できるだけ大容量のウエストバッグを探してこれに辿り着きました。ウエストバッグではそうそうお目にかかれない16.5Lです。どのくらい大きいかと言うと、四国八十八か所の納経帳(B5サイズ)が縦向きに入ります。

後継商品が出たようです。

 

貴重品ポーチ

提供:B頭さんから頂いたギフトカードで購入

貴重品ポーチ

服の下で腰に巻いておくポーチです。パスポート、国際キャッシュカードを入れておきます。

アウトドアや旅行関連のメーカーが出していていろいろ種類がありますが、ボクは「地球の歩き方」印の物にしました。ポケット3つで使い分けやすく、生地は薄手で汗をかいてもサラっとした肌触りなのが良いです。なお1年半ずっと身に着け続けてもほころびないくらい丈夫です。

 

首から提げる用サイフ

提供:ネックストラップは元三係長さん

首かけサイフ

ボクが海外旅行するときのお金の持ち方ですが、

  • 食事などその日使う額の小銭 → 裸銭でズボンのポケットへ
  • 宿代など、2,3日分生活できる額 → 首から提げるサイフへ
  • それ以上のまとまった額 → パスポートなどと一緒に貴重品ポーチへ

という三段構えで、このサイフは首から提げるサイフです。

首かけサイフは、強盗とかに会った時の捨てサイフのつもりでもあります。ちなみに、このサイフ本体はマラソンだか駅伝だかの大会でもらった物だったと思うのですが、出発して一週間でファスナーが壊れました。ふぁっく。




衣服類

衣服

衣服類

バラバラ書くとめんどくさいのでまとめてしまいましたw

夏服・冬服各2着ずつ(冬服は内1着着用しているので、入っているのは1着)、パンツ4枚です。あんまり多く持ってしまうと、結局洗濯をさぼって汚れ物を多く持ち歩く事になるので・・・。

しかし、パンツだけは余分に持っていくのがベターです。何日も同じ服でも、パンツだけでも替えると気分がすっきりしますし、食べ物にあたってしまったが故の不幸な事故が起こった時も、ノーパンでパンツを買いに走らなくて済みます。

そんな過去の経験から着替えは少なくパンツは多くを基本にしております!
まぁ衣類は15Lまでの袋に入るくらいに収めるのが良いと思います。

ちなみに袋は防水のやつです。アウトドアショップに行くと、防水の袋は非防水の2倍くらいの値段しますが、着替えは防水の袋に入れておいた方が安心です。このままシャワー室に持って行って、ドアに引っかけておくこともできて便利です。メーカー違いますがこんなの↓

 

タオル2枚とソークアップタオル

提供:左のタオル→こうぺさん、右のタオル→花風さん

頂き物タオル

 

速乾タオル:mont-bellソークアップタオル

ソークアップタオル

前述の着替え一式の中に入っています。ソークアップタオルってのはいわゆる「セーム」と呼ばれるやつです。水泳やっている人には馴染み深いと思います。ボクは普通のタオル:体洗い&荒拭き、ソークアップタオル:仕上げ拭き の役割で使っています。

 

ダウンジャケット上下

左:mont-bell(モンベル)のダウンジャケット(上)、右:ミズノのダウンジャケット(下)

ダウンジャケット上下

上着の方は、名古屋栄のmont-bellアウトレットで、型落ち70%OFFくらいで買ったやつです。たいがい寒い所でもこれでとりあえずなんとかなります。たぶん。型は違うと思いますがこういうの↓↓

 

レインウェア上下

ファイントラック

激しい雨の時なんかに活躍するはずです。そんな時に外に出ないと思いますが。

これは昔、スキーウェア兼用のつもりで買ったものです。生地は柔らかくて伸びが良く、それでいてゴアテックスとかと遜色無い防水性を兼ね備えています。ファイントラック最強です。

 

MEINDL(マインドル)エアレボリューション

MINDL

野営装備を積んで国内トレッキングや街道歩きをやった結果、アッパー(靴の上面)が柔らかく、ソール(靴の底)が固くて、ちょっと足首隠れるくらいの靴が一番楽だったので、登山用品ショップで一番気に入ったやつを選びました。

期待通りの履き心地と丈夫さで重宝しています。スペインのカミーノでは700km以上これで歩きましたが、山道も舗装路も快適でした。

 

貴重品

貴重品一式

①パスポート

説明不要ですね!旅行中のパスポートの管理の仕方を別の記事にまとめましたので、こちらも併せてご覧下さい。
[バックパッカー入門]バックパッカーのパスポート管理

 

②国際キャッシュカード(2種類)

現地通貨を引き出すためのカードです。ボクの持っていたクレジットカードは海外ATMに対応していなかったので、新たにデビットカードを2枚作りました。2種類作ったのは、紛失した時などの非常用。

ボクは「三菱東京UFJ」のカードをメインにすることにしました。理由は引き出しの際のレートが良かったから。2年目から年会費がかかりますが、前年にクレジットカードとして10万円以上利用していると年会費がタダになります。もともと旅行前にリュックとカメラを購入予定でしたので、その2つをこのカードで支払って10万円以上にしました。

サブカードは住信SBI。こちらは年会費無料なので、サブカードにちょうど良いかなという事で選定。

後で気づきましたが、どちらもVISAカードです。リスク分散のためにはカード会社は分けたほうが良いです。地域によって強いカード会社が違って、例えばアフリカはVISAが強く、マスターカードが使えないATMがあります。ヨーロッパではマスターカードの方が強いようです。

また、2018年にヨーロッパで大規模なVISAカードのシステム障害が起こり、ネットで航空券などを買う際にVISAで支払えない現象がしばらく続きました。やっぱり違う種類のカードを持っていた方が良いです。

 

③海外旅行保険ハンドブック

代理店:アイエヌシー、保険会社:東京海上日動

海外旅行保険は選定に苦労しました!ここ数年でかなり値上がり&長期プランが減少していて、他の方の世界一周ブログなどを参考に代理店に連絡を取ったり、近所の保険代理店に足を運んだりしましたが、ほとんどが2年はダメ(延長もダメ)、もしくはとてもじゃないけど手の届かない金額でした。

保険金は2年で31万のプランにしました。

 

④予防接種手帳

現地で病気にかかった時などに、予防接種歴によって対処が変わるらしいです。トラベルクリニックに行って相談すると、英語併記の予防接種手帳がもらえます。母子手帳なんかを見ながら、自分で転記しましょう。

 

⑤黄熱病予防接種証明書

黄熱病予防接種証明書は、アフリカなど一部の国で入国に必要になります。原紙じゃないとダメみたいですが、再発行は手続きがめんどくさそうなのでなくさないようにしましょう。一生有効みたいです。

 

カメラ用品一式

カメラ

PENTAX(ペンタックス) K-70

旅行前に新たに購入。前のK-7を持っていきたかったのですが、かなりくたびれていたので。

 



カメラ用品一式

①予備バッテリー

もう1つはすでにカメラに入っています。

②充電器

カメラ付属のやつです。

③レンズ

この後もう一本増えました。

  • 10~20mm
  • 15mm単焦点
  • 28~70mm
  • 70~300mm

の合計4本、1本は常にカメラについている状態です。

④フィルター

撮影用に置きましたが、実際持って行っているのは後から買い足した物です。

  • 49mm用PLフィルター
  • 49mm用クロスフィルター
  • 82mm用PLフィルター

82mm用PLフィルターが高すぎて禿げるかと思いました。

 

⑤SDカード

32GBを3枚。1枚はカメラに入っています。写真はRAWで撮るのでSDカードはもっとあっても良いのですが、まぁたくさん持ち歩いてもねぇ?こまめに整理します。

⑥レンズ拭き

ペン型で、片側に刷毛、もう片側に吸盤型のレンズ拭きがついています。

 

⑦三脚

軽くて小さいやつを。上の写真の左端に写っている白い袋は三脚のケースです。

 



 

電子機器類

ノートパソコン

ノートパソコン

ブログ更新したりする用。小さいキーボードがキライなので、15.7型の大きめのパソコンです。なぜかマウスをすぐに壊してしまう体質なので、安物マウスしか使いません。

 

スマホとケータイ

スマホとガラケー

スマホはタブレット替わり。電話はガラケーです。スマホは、京セラの防水・耐衝撃のSIMフリースマホを使っています。これはトレイルラン用に購入したもので、大会や週末練習の度に汗や雨でぐしょぐしょになっていましたが、それでもいまだに壊れません。強いです。

 

予備バッテリ

予備バッテリ

充電式のやつと、いざというときに乾電池で動くやつ。

 

ポータブルHDD(ハードディスク)

I/OデータHDPD-UTD1
提供:元勤め先の事務所のみなさまからのご餞別で購入

ポータブルHDD

主に写真やブログ等、大事なデータのバックアップを保存しておきます。

 

携帯スピーカ

ELECOM LBT-SPLD01
提供:元勤め先のランニング仲間からの頂き物

携帯スピーカ

BlueToothで動くやつです。ぴかぴかカラフルに光ります。旅行用に、と頂きましたが、旅行前から自宅で活躍していましたw

 

GPS時計

EPSON MZ-500

MZ-500

移動距離と高低図が出てきます。移動経路も勝手にマッピングしてくれます。トレイルランしている時に使用していて、遊べるかなーと思って持ってきました。普通の旅行者は持っていないでしょうし、必要あるかと言われると必要ないと思います。でもカミーノの時は大変活躍しました。

 

プラグ変換器

提供:白い方はB頭さんから頂いたギフトカードで購入

プラグ変換器

全世界で使える電源のプラグ変換器です。変圧機能はついていませんが、日本の電気製品は50Hz/60Hzはもちろんの事、100V~240Vまで使える製品がほとんどなので、気にすることないと思います。(一応、持っていく電気製品と充電器は全部確認はしましたが)

 

充電器一式と延長たこ足コード

充電器一式

上で挙げた電子機器の充電器一式です。ボクの手持ち電気製品は、ガラケー以外は口が全部同じなので互換がきいて安心です。

延長タコ足コードは絶対持っていた方が良いです。安宿の多くは電源が十分に無かったり、ヘタすると隣の部屋から引いてこないといけなかったりします。

 

キャンプセット

キャンプセット

①断熱マット

NEMO(ニーモ) M-ZOR-20S(ゾア)

テント内に敷く銀マットと同じ役割のやつです。使う時は空気を入れて膨らませます。ボクは寝るときはザックなどを足元に置き、その上に足を置いて寝るので、長さ120cmくらいの短いものを使っています。狭いテントを使っていた頃の名残です。

 

②シュラフカバー

ISUKA(イスカ)ゴアテックス シュラフカバー ウルトラライト ネイビーブルー

シュラフが濡れないようにするカバー。寒い所や湿度の高い所でテントを張ると、テントの内側が結露でびっしょり濡れて、そのまま使っているとシュラフも濡れてしまうのです。ちょっとだけ保温効果も期待できます。

 

③テント

finetrack(ファイントラック)カミナドーム2型

正直、ぜいたく品です。世間にはもっと安いテントがあります。が、ボクはトレイルランの大会でデモで張ってあるのを見て一目惚れしてしまいました。すごくお気に入りです。後悔はしていない!

 

④シュラフ

mont-bellダウンハガー#2

厚めのシュラフです。前述のシュラフカバーを使って、上下ダウンを着込んで-2,3℃くらいまでなら寝られます。⇒タジキスタンのパミールで推定-5℃の所でも寝られました。

 

自炊セット

自炊セット

 

①鍋

mont-bell(モンベル)チタンクッカー

米を炊くのに2回ほど失敗して焦げ付きましたが、まだ使えます。同じ商品が無かったので、似た商品のリンクをば↓

 

②携帯箸

mont-bell(モンベル)スタックイン 野箸

旅行前に頂いた箸とどちらを持って行こうか悩んだのですが、頂いたのは木製でリュック内で折ってしまいそうだったので、元々持っていたキャンプ用の方を持っていくことに。頂き物は帰ってきたら使います!

 

③折り畳みスプーン

よく考えたら、だいぶストッパーがゆるゆるになっていて力を掛けると折りたたまってしまうんですよね・・・新しいの買えばよかった。

.

 

④火打石

GERBER(ガーバー) ベア・グリルス ファイヤースターター
提供:元勤め先の同期社員からの頂き物

スタイリッシュな火打石です。こういう妙に凝ったツール大好きです!マジで火花が出ます。派手な火花が出る割に点火が難しくて苦労しますが、お気に入りです。

 

⑤折り畳みナイフ

ナイフだけのやつです。ストッパー付きで使いやすい刃渡り長、研ぎやすい形状と材質なので重宝しています。魚はこれ一本でさばけます。さばく予定は無いですけど。

 

ガス用バーナー

snow peak(スノーピーク)ギガパワーストーブGS-100A

ガスの持ち運びが面倒そうなのであまり使う機会は無いと思いますが一応。

 

これらは全部ナベに収まってこうなります!

 

ツールナイフ

LEATHERMAN ( レザーマン ) SIDEKICK(サイドキック)

SIDEKICK

 

レザーマンのペンチになるやつです。こうなる。

SIDEKICK

 

ライト

ヘッドライト:PETZL(ペツル)TIKKA+(ティカプラス)
ハンドライト:FENIX(フェニックス)LD20

ヘッドライトとハンドライト

ヘッドライトとハンドライトです。どちらか一方でも良いような気がしますが、キャンプをするならヘッドライトが断然便利です。

 

浄水器セット

SAWYER(ソーヤー)ミニSP128
提供:元勤め先の同期社員からの頂き物

浄水器セット

こういうのも大好きです。でもボクが何しに行くと思ってるんでしょうね、同期連中は。




洗面・洗濯・衛生用品

スクラバウォッシュバッグ

スクラバウォッシュバッグ

旅行前に購入。衣服を手洗いするための便利ツールみたいなものです。ボク手洗い洗濯が非常に苦手でして、洗濯するといつも自分が着ている服の前面がびしょびしょになってしまうので、少しでも楽になるなら、と購入しました。

使っている感想としては、自分がびしょびしょにならなくなった、という点ではおおいに効果有りですが、すごく便利かと聞かれるとそうでもありません。結局絞るのが大変なのは変わらないので・・・。節水にはなると思います。

 

洗濯ロープと洗濯ばさみ

洗濯ロープと洗濯ばさみ

洗濯した服を干すのに必要です。洗濯ロープはなんでもいいと思いますが、ボクはツェルト(簡易テント)用に使っていたロープを持っていくことにしました。洗濯するにはどう考えてもぜいたく品ですが、止め金具がついていて楽に長さ調節ができるので、もともと持っているならオススメです。

洗濯ばさみの数はこの写真の倍にしました。食べかけのお菓子の袋とかも閉じれますし、たくさんあると良いです。

 

せっけん

せっけん

身体も髪も服も、せっけんだけで洗えます。こまけぇ事は気にするな!

ケースはダイソーの弁当箱コーナーにあったやつです。ジップロックとかに入れてもいいんですが、なんかべちゃっとした見た目になるのが嫌で・・・

 

歯ブラシ

歯ブラシ

説明不要ですね。風呂には入らなくても歯は磨きましょう。

 

マスク

提供:笛吹き男さん

マスク

もらったので持って来てはみたものの、あまり使っていません・・・。昔インドの西の方へ行った時に砂漠で喉をやられたので、砂っぽいところで活躍するはずです。

 

雑品

筆記用具

ノート提供:こうぺさん

筆記用具

せっかくもらったけど日本じゃ真面目な顔で使えなさそうなので、いっそ海外に持っていくことにしました。旅の恥はかき捨てですからね!

 

錠前

錠前

荷物固定や、国によってはドアに鍵のない宿があるので、そういう時に使います。鍵式のやつはなくすと面倒なので、ダイヤル式が良いと思います。

 

安いボールペンたくさん

ボールペン

人にあげる用です。ダイソーで5本組みとかのやつです。安物でも、日本製の筆記用具は質が良いと喜ばれます。

 

水出しお茶パック

お茶パック

時々飲みたくて仕方なくなるので。日本食よりも先に緑茶が恋しくなります!

 

書籍

無門関

いわゆる禅問答集です。ページ数はものすごく少ないのに時間をつぶせる本です。が、案外ブログ更新やデータ整理が忙しくて、読む機会が訪れません。長距離列車などに乗るようになったら活躍すると思います。

 

胃腸薬

陀羅尼助

陀羅尼助

良県が誇る最強の胃腸薬です。

 

さて、以上長かったですが持ち物一覧でした!

忘れ物:パスポートサイズの写真。パスポートなくした時の再発行や、ビザ取得するときに必要だったりします。現地で撮れますが、国によっては見つからなくて苦労する時があるので、持ってる人は持って行った方が良いです。日本は高いのでわざわざ撮る必要はないですが。

ボクはもともと、トレイルランニングや野営での自転車旅行・旧街道歩きが趣味だったので、装備はやや豪華です。今回買い足した物はザックとスクラバウォッシュバッグと雑品類、買い換えたのがカメラやレンズくらいなものです。

キャンプ用品がいるかどうかは人によると思いますが、これだけあれば-3℃以上の環境ならどこででも住める。と断言できます。

なお、これらを全て詰め込むとこうなりました!!

総重量24kg(笑)
これを持って世界一周中です!いたわって下さいw

コメント

  1. ○よし会会員 より:

    うおーw
    見たことある浄水器があるToT
    貴重な数百グラムをデットウエイトにあてるとは。
    目論見通り(´∀`)

  2. 雷震子 より:

    待ってました!旅行にもっていくものリストは必須ですね!

    セームタオルってソークアップタオルっていうんですね。
    乾いたタオルがないからセームのが後なのか~
    セーム→乾いたタオルで髪とかの仕上げでした(元水球部)

  3. wolt より:

    >>〇よし会会員さん
    はめられた・・・だと・・・(;・`Д・´)
    浄水器だけは使う機会が無いまま終わりたいと思うw

    >>雷震子さん
    お待たせしました!
    ボクも今回記事にしようとして、初めて名前知りました>ソークアップタオル
    水球部とはまたコアな部ですな~
    ボクは水泳部だったので、時々遊びでなんちゃって水球やってましたw

  4. 元三係長 より:

    MITのストラップ、ここで活躍してるとは思いもよらずでした。
    提供したのはかなり前ですよ。よく残してたなと・・・。(笑)

  5. wolt より:

    >>元三係長さん
    もらった時から「世界一周に持っていこう」と思ってたわけじゃありませんが、
    「海外旅行の時に使おう」と思って残してました!

    もともと使っていた百均のストラップがカサカサした布質で、首に当たるのが気になっていたので、良いのが欲しかったんです。
    おかげさまで快適です(^人^)

  6. Tom より:

    よく自炊されているので、ホテルにいつも都合よく台所があるものもんだなァと思っていましたら、道具一式持参してるんですね! 謎が解けました。重そうですが、テントも入ってコンパクトにリュックに詰めるんですね。毎回宿に着いた時は、全部リュックから出して、毎回詰め直しですか?バックパッカーの小説読んでたら主人公がそうしてたもので。。。

  7. wolt より:

    >>Tomさん
    ここしばらくはスプーンと箸くらいしか活躍していませんが、中央アジアではけっこう使ってましたね~
    ボクはお片付けがすごくキライなので、荷物も最小限しか出さなくて良いようになってます。キャンプセットや防寒着は底の方に入れて、普通の宿では電気機器類と衣類しか出さないようにしています。

    確かに宿に着いた途端、全部展開する人も見かけますね・・・。たぶんお片付けが好きな人なんだと思います。