スラマッマラム!
今回はブンブン・クンバンに再挑戦しました!
前回橋が落ちていた事によりたどり着けなかったので、今回はボート&歩きで再挑戦です。ボートだと朝出ると早く着きすぎてしまうので、出発は午後です。のんびり昼飯。炒めクイッティアオ5リンギット(≒131円)うまいんだけどなんだろう、バーベキューソースの味がするのは気のせいだろうか。米粉の平たい面を野菜と肉と炒めた料理です。
午後2時過ぎにボートで出発!
戻って早々に癒しが歩いています。
スラマッマラム!
前回橋が落ちていた事によりたどり着けなかったので、今回はボート&歩きで再挑戦です。ボートだと朝出ると早く着きすぎてしまうので、出発は午後です。のんびり昼飯。炒めクイッティアオ5リンギット(≒131円)うまいんだけどなんだろう、バーベキューソースの味がするのは気のせいだろうか。米粉の平たい面を野菜と肉と炒めた料理です。
午後2時過ぎにボートで出発!
戻って早々に癒しが歩いています。
コメント
2日間かけての大冒険、お疲れさまでした。
大きな怪我とかなくてよかったです。
ブンブンでの一晩は一生忘れられそうにないですね。
戻ってからのにゃんこたちが癒やしになってますね(笑)。
近くに原住民の人がいるなら雇って改修してもらえればいいのにね(´・ω・`)
トイレとか壊れたドアとか日本だと衛生や防犯上問題になりそうだわ。
>>こきちるさん
ブンブン、あきらめず行って良かったですヾ(‘ω’)ノ”うぇーい
寄って来たネコとは思わずしばらく一緒に座ってまったりしていましたw
>>ログボさん
公園の人が「改修しなければ」と思っていない節があるような気がしますw
橋はさすがに修理するんじゃないかなーと思いますが・・・
宿泊施設ではなく山小屋と思えば・・・大丈夫・・・と思います(?)
お疲れ様でした!
ところで、タマンヌガラ国立公園の魅力はなんでしたか?
動物?植物?景色?
ネットで調べたところ個人的には、巨木やキャノピーウォーク(樹上吊橋)、
マレー半島の最高地点であるタハン山とかが気になりました。
>>いつも楽しみにしてますさん
応援ありがとうございます!ヾ(*´∀`)ノ”
タマンヌガラの魅力は、毎日変わるきれいな景色でしょうかね~
天気や川の変化が大きくて、同じ場所でも毎日まったく違って見えます。
巨木とか登山とかも興味あって、1つくらいツアー参加しても良いかなーと思っていたのですが、ブンブン・クンバンでてこずり過ぎて滞在が長引いた&出費がかさんだのであきらめました^^;
奥地にある滝へ行くツアーが良さそうでしたよ~
ブンブンクンバン行けてよかった。
あの浄化されたんだかされてないんだか分からん浄水器使えなくて残念ね。
怖くて寝れませんね、知人が大きなトカゲやコブラいるなんて言ってました。
ブンブンとは動物や虫の音なんですか?驚きです。ねこ可愛いです。
恐ろしい動物小屋での経験は、曜日を気にせず、時間と言う人間を縛る単位からも解放されて、電気とかの文明も無く、人が自然にいきている感が有って羨ましいと思った!でもやっぱ橋が気になる。架けに行きたい^ ^
>>にみくともさん
悔しい事に「最悪浄水器が・・・」と割と真面目に思ってしまいましたw
でも川はどこも増水して泥水でしたからねーせめてもう少しきれいな水で試したいです;
>>y.kujimeさん
大トカゲは実際見ましたからね!
あと野生のトラやゾウもいるそうです。どちらも遭遇しませんでしたけど。。。
1回目の危うく遭難しかけた時に一度野営の覚悟をしていたからか、ブンブンの中は快適に過ごす事が出来ました。
「ブンブン」ってなんでしょうね・・・意味は動物観察小屋だそうですが、由来はよくわかりません^^;
>>baumさん
ブンブンでの時間は素敵でした!
橋かけに来てほしい~w素直で身軽な地元民はたくさんいそうですよ。
現場ではほぼずっとヒルとの闘いになると思いますけど(ΦωΦ)+
woltさん。あなたの日記を最初から読んでます。笑いながら楽しく読んでるのですが、ブンブンはかなりハラハラしました。一人であの悪路を歩くなんて・・・!(「どうでしょう」愛好家なので、すさまじい悪路は知ってました)。とにかく無事でなによりです。
毎日、昼休みに会社のPCで読んでます。楽しみにしてます!
>>ベティさん
こんな所までさかのぼってまで読んで下さるなんて、感激です(;人;)
やはり「水どう」ファンはけっこういらっしゃいますね~
ボクは見た事がありませんでしたが、ネット環境が良くなったので、ブンブンクンバンが出てくる「ジャングルリベンジ編」を先週ようやく視聴しました。
番組そのものはすごく面白かったんですが、あれ先に見てたら・・・多分行かないですね^^;
知らないとはおそろしいw
食べ物を粗末にしないとことか、使った小屋を掃除して出るとことか、そういう日本的なとこが好きです。
あっ、残念ながら40代オッさんの感想です。
>>hermitさん
外に出ると、やっぱりそう言う日本人の習慣は大事だなぁと実感するので、できるだけ忘れないようにしています~。
ゴミぽい捨てだらけのアフリカでも自分のゴミはしっかり持ち帰るとか。
こんにちは、タマン・ヌガラに行こうと思ってて、こちらにたどり着きました。すごい体験ですね!とても参考になりました(行こうかどうか迷ってしまいましたがw)。
他も気になって楽しく読まさせてもらいました。モロッコからモーリタニア抜けれるんですね!20年以上前ですが、私は抜けようとして攻略できませんでした。今後も道中お気をつけて
>>杉の人さん
ブンブン・クンバンに行かれるのなら、とりあえずヒル対策の装備は必須です~。次もし行くとしたら、工場用の脚絆、塩、ヒルをこそぎ落とすヘラ等を装備していくと思います。行きませんけど。
モロッコからモーリタニアは、今は通る事はできるようになっています!でも西サハラ問題は依然として解決していないので、いつどうなるかわかりません。