スラマッマラム!今回は船酔いは大丈夫だったんですが、やっぱり下船後は脳みそが揺れてます・・・下船後の揺れは上海行の時よりひどい気がする。。。(›´ω`‹ )
今回はマカッサルからアンボンへフェリー移動しました!
沖縄のほぼ真南まで戻って来ましたw日本との時差も無くなりました!時差的にはただいま!まず6月3日にマカッサルから乗船した時の話から。マカッサルの街は建物の雰囲気がどこかオランダっぽい気がします。
スラマッマラム!今回は船酔いは大丈夫だったんですが、やっぱり下船後は脳みそが揺れてます・・・下船後の揺れは上海行の時よりひどい気がする。。。(›´ω`‹ )
沖縄のほぼ真南まで戻って来ましたw日本との時差も無くなりました!時差的にはただいま!まず6月3日にマカッサルから乗船した時の話から。マカッサルの街は建物の雰囲気がどこかオランダっぽい気がします。
コメント
日本人から見て東南アジア飯が美味しそうに見えるのと同じように、
彼らから見て日本の味噌汁や豆腐やこんにゃくや鯵の干物とかは、
美味しそうに見えるのかな?
>>ログボさん
味噌汁やアジは受けそうな気がしますね!
東南アジアでは厚揚げや豆腐もよく出てきますが、どれもいわゆる粗い木綿豆腐なので、日本の絹ごし豆腐なんかは物珍しいかもしれません。絹ごし豆腐は江戸時代に発明された、日本独自の豆腐らしいです。
東南アジアの人はわかりませんが、こんにゃくは欧米人受けは非常に悪いと聞きました^^;
船の旅も良いな!、夜照明消すとガサガサ音がする、照明付けると虫がパッと逃げる。夕日や朝の空気、港の情景・・・たまらんね。ねこの表情面白いです。
>>y.kujimeさん
船の旅良いですよ!
雑魚寝はしんどいですが、後で振り返ればそれもまた楽しってことで^^
非常に面白い内容の記事でした。
ありがとうございました!!
>>岳威山荘さん
楽しんで頂けて嬉しいです!
他ではなかなかできない濃い体験でした。