【チュニジア】チュニスで・・・何もしてないw(2019年5月20日~21日)

あっさらーむあらいくむ!

今回はチュニスでほとんど寝込んでました・・・

 



朝はいったん8時くらいに起きて朝食。ご当地ツナ缶

パッケージに書かれている「La Goulette」は確かフェリーが到着した地区の名前。それだけの理由で買いました。

中身は普通のツナ缶。

オイル漬け、ほんのり塩味なので、そのままパンと一緒に食べるのにちょうど良い。でもノンオイルと思って買ったんだけど。

5月20日に撮った写真はなんとこのツナ缶だけでした。と言うのも、この日はほとんど寝ていたからです。

食後に「SIMカード買いに行かないとなー」などと思いながら、頭が痛いのでそのまま寝てしまい、1~2時間おきに寝たり起きたりを繰り返していました。どんだけ寝ても眠くて起き上がれない

考えてもみれば、最初の5月4日を皮切りに、この2週間の間に無茶な時間帯のフェリーに3回も乗ってるわけです。深夜1時半着とか、早朝4時発とか、深夜23時半着とか。疲労が溜まってオーバーフローしちゃった感じでしょうきっと。昨日の陸酔いが酷かったのも、体力的に限界だったからじゃないかな。

 

そうこうしているうちに、いつの間にか宿のWi-Fiがつながらなくなっていて、これはいよいよSIMカードを・・・と思ったけどそれでもやっぱり一歩も外に出られませんでした。幸い水とパンは多めに買ってあったので生き延びました。

結局、24時間中18時間くらい寝ていました。あと一息でコアラになるところでした。

 

5月21日。あんだけ昼間寝ていたのに、21時に寝て翌朝は9時まで寝てました。またツナ缶。

ツナ缶の写真が続く旅行ブログってなかなかシュール。赤いツナ缶は味が付いてませんでした。

さすがに少し回復したので、まずは宿と同じ建物の1階にあるooredoo(中東系の通信キャリア会社)でSIMカード購入。

30日間有効。SIMカード本体が3ディナール(≒110円)、25GBデータパッケージ25ディナール(≒920円)でした。6~10GBくらいで良かったんですが、これより安いプランは3GBで10ディナールなどと全然オトクじゃなかったので、結局25GB申し込みました。絶対使い切れないし、映画でも見るかな。

少し街歩き。なんか病み上がりみたいに頭がグラグラします。

イスラム教の国とは思えない雰囲気。若い女性はヒジャブかぶってない人の方が多いんじゃないかな?

女性物の半袖シャツがショーウィンドウに並ぶくらいだから、女性が半袖で歩くのもOKなんでしょう。

 

化粧品店の広告・・・そこまでアリなのか!?(; ̄ω ̄)そ

けっこう露出の多い広告もOKなんですね。予想以上にオープンみたい。

紫の花の街路樹。

ジャカランダみたいな色してるけど咲き方がちょっと変w

写真だけ見たらヨーロッパの街みたいだなー。

 

ちょっとレトロな路面電車。

 

ラマダン中ですが、賑わってる地域には開いている飲食店もけっこうありました。こんな感じで、入口が薄い布で覆われているのが、営業している飲食店です。インドネシアと一緒。

しかし、体調がいまいち優れないので、予想以上にボリュームがあったり、油っこいものが出てきたら、対応できる気がしません。今日はおとなしく自炊する事に。

 

おままごと用みたいなサイズのニンジン。この3本で0.15ディナール(≒7円)。

7円ってすごい。ちょっとニンジンさんかわいそうなレベル。

タマネギは根っこがもじゃもじゃで土付き。地球に墜落したばかりの宇宙生物みたい。2つで0.45ディナール(≒17円)。

 

ピーマンはヨーロッパと同じ肉厚タイプ!1つで0.53ディナール(≒19円)。

野菜安すぎてスゴイ・・・!しかも質が良さそう。日本でもこの肉厚ピーマン作ってくれんかな。

野菜とモツァレラチーズと袋ラーメン。

ぬぁ!これはモツァレラチーズっぽいけどモツァレラチーズではない!偽物だ!フランスとイタリアで食べたのはこんなんじゃなかったぞぉヾ(`Д´)ノ”

まぁ132グラムで2ディナール(≒76円)しかしないモツァレラチーズだったので、期待はしてませんでした。安すぎる。

 

こんな感じでチュニスはまだほとんど歩けてないんですが、出国のフェリーが決まっているので一カ所に長く留まってはいられません。明日はとりあえずスースと言う町に移動します。では今回はこれにて(=’ω’)ノ

コメント

  1. y.kujime より:

    寝るのが良いね、リポビタンエース(当時200円)飲んでしのいでました。40年前だけど。

  2. wolt より:

    >>y.kujimeさん
    めっちゃ前ですね!ひたすら寝ていたらだいぶ回復しました。