スラマッマラム!
今日はクアラルンプールを観光しました!
本日の歩行距離は21kmでした。ハーフマラソンか。朝、ロティ。なんかマンネリ化しつつありますが・・・1.5リンギット(≒39円)やっぱりカレーが付いてきます。ちょっと辛いやつでした。あとはひたすら歩きます。地図で見ると片道3kmも無さそうなんですが・・・
クアラルンプール歩きにくいぃぃぃ(;´Д`)線路、大きい道路や川をどうやって渡ったらいいかわからん!あと工事中で通れない歩道や橋が多い!こんな都会でもネコにたくさん会いました。
キミ、目の色がキレイやなぁ
車の下に居座ってるのとか
なぜか置いてあるチリトリに収まってるのとかもいました。
クアラルンプールは被り物している女性としていない女性半々くらいな感じです。
クアラ・タハンやジェラントゥットはほぼ100%被り物していたので、ちょっとびっくりしました。
外から見ただけですが、国立モスク
真っ白です。驚きの白さです。維持めんどくさそうだなぁ。迷ったり戻ったり、4km以上歩いて最初の目的地バードパークに来ました。
日本にもよくある、鳥が放し飼いになってる所です。
置物かと思った・・・
フクロウもいました。
それにしても・・・
多すぎじゃない?wなんか勝手に繁殖してそうや。ヒヨコもっふもふ(*´ω`)
やたら広くて気合いの入った施設でした。
バードパークがある辺りには博物館系がかたまっているので、順番に当たっていきました。まずは警察博物館!
・・・は閉まっていました。
月曜日だしね・・・次はイスラムアートミュージアム
いろんなデザインのコーランとか、各国のイスラム教徒の衣装、装飾品や工芸品が展示されていました。コーランって芸術性高いなぁと思いました。最後、国立博物館
国立博物館のレストランで昼飯!
自分で好きなものを取るんですが、肉や魚は全部茶色くてよくわからん・・・ナシ・チャンプル11リンギット(≒288円)
国立博物館は、マレーシアで発掘された数万年前のヒトの骨に始まり、マラッカがいかに海上の要所だったかなんかが説明されていました。
完全に黄金航路の図や!
なんかサンタ・マリアに見えるけどポルトガル船としか書いていませんでした。
とりあえずマラッカが重要な事がわかりました!(遠足の感想文)帰る途中でセントラルマーケットとやらを見つけました。
since1888年!130年近く前からあるマーケットみたいです。どんな所や・・・(;゜Д゜)
建物は古いですが、中はがっつり土産物屋ですw今あちこちにある普通の市場も、そのうち量販店に追いやられてこうやって土産物屋とかに変わるのかなーまた歩いていったんホテルに戻ってシャワーを浴びて、またお出かけ。まずは晩飯。これを食べに来ました!バクテー19.5リンギット(≒511円)
マレーシアに来て、インド系のマレー料理ばっかり食べていたので、今日は中国系マレー料理にしました!バクテーは漢方薬で豚肉を煮込んだ料理の事です。ではいただきます!豚肉を食べている分には漢方薬感はあまりしませんね!飲み込んでから、鼻に抜けるさわやかさをわずかに感じます。煮汁を単体で飲むとちょっと苦味があります。茶色い色はどうも漢方薬が出してるらしく味は薄味です。このままだとあまりご飯が進まないので、卓上のニンニクと甘ダレを自分でミックスして、これにつけて食べます。
なんだろうこの渦巻き・・・
豚肉はやわらかーく煮込んであって、結構うまかったです!さて、今日はもう少し活動します。目指すはペトロナスツインタワーです。また歩きにくい街中を歩くのか・・・とうんざりしていたら、ボクの滞在しているブキ・ビンタンとツインタワーは歩行者用通路で結ばれている模様。
これは便利!さくさく歩けます。途中地下にもぐったりショッピングモールを通り抜けたりしますが、さくっと到着。
暗くなるまで待機です。
同じように待機している人がたくさんいます
暗くなってくると
これを撮りに来たのでした!クロスフィルターが主張しすぎてうざい例
クアラルンプールの夜景だけでいろいろ撮れそうですが、疲れたので帰りますw
夜になってもどこも賑やかやなぁ・・・
今日は久しぶりに普通に観光した気がします。さて、明日はマラッカへ移動します!行きたかった街なので楽しみです。バスで2時間くらいらしいので、昼前くらいにのんびり出発しようと思います。では今日はこれにてー(=’ω’)ノ
コメント
マーケットいったことあるような気がします!
セランゴールピューターっていう錫製品がきれいだった記憶がうっすら。
20年前よりだいぶ都会になってるっぽいですね。
地図はワクワクしますね~やっぱり大航海時代といえばポルトガル船ですね!
サンタマリアはスペイン船みたいだから違うんですね。
>>雷震子さん
錫製品ですか!知ってたらちょっと注意して見たかも><
クアラルンプールは道路やビルの工事だらけで、現在進行形でガンガン都会になっていっている印象でした。
地図と船の話を共感してくれるのは雷震子さんだけです(ノω`)
ほんまに何でも食べるなー
自分がそんな食生活なら確実に毎日お腹ユルユルやわ
>>京都マスターさん
今の所快調です(๑•̀ㅂ•́)و✧
油物に弱いので食事が脂っこい国(インドとか)行くとどうなる事やら。