シンチャオー!今日は夜行バス移動なので、Wi-Fiのあるカフェで更新です。
今日はサパ周辺をがっつりお散歩しました!
本日のお散歩距離:約28km標高的には300m下って、500m登って、200m下った感じです朝。ホテルのわんこ。3匹いて、2匹はそっくりなので多分兄弟です。
シンチャオー!今日は夜行バス移動なので、Wi-Fiのあるカフェで更新です。
本日のお散歩距離:約28km標高的には300m下って、500m登って、200m下った感じです朝。ホテルのわんこ。3匹いて、2匹はそっくりなので多分兄弟です。
コメント
シンチャオ❗️工場にベトナム実習生居るから知っとるデェ^_^棚田の風景がイイですね〜!(^○^)
>>baumさん
今度はベトナム語講座が始まるかと思いました!w
シンチャオって語感が気に入りました。なんか元気出ます^^
晴れてよかったですね!
うちの近くのフォーの店も全くおんなじようにアイスベトナムコーヒーが出てきます。
なので食後に飲みたくても一緒に出してもらわないと、なんとも言えない暇な時間が生まれます。
ベトナム的はのんびりしてそうだから、それがいいんですかね。
>>雷震子さん
あのコーヒーけっこう時間かかりますよね~
ドリップも時間かかるし、氷を溶かして冷たくするのも時間かかるし。
パフォーマンス半分、店員がめんどくさいのが半分な気がしますw
よく読むと氷をドリップしたコップに入れてるんですね。
私がお店の人に聞いたやり方は氷が入ったコップのほうにドリップしたコーヒーを入れるそうです。そっちのコップのが冷たくなってますし。
あと、練乳は好みの量溶かして氷の入ったコップに注ぐみたいです(逆だと強制的に練乳全部入る)。私は甘いの好きなので全部溶かしますが。
ところで、ベトナムでは「コーヒーください」というとベトナムコーヒーが出てくるんですか?
>>雷震子さん
え!コーヒーを氷の方に入れるの!?Σ(‘ω’)
コンデンスミルクが沈殿してるから、てっきりコーヒーの方に氷を入れるものと・・・
外国人が行くカフェだと名称で区別している所が多いですね!
「American coffee と Vietnamese coffee」とか
「Black coffee と White coffee」なんてのもありました。決まりはないみたいです。
地元の人が入る、ママゴトの椅子みたいなのに座るカフェだとメニューは置いていませんが、「ミルク入れる?」と聞かれます。
ボクも甘いの好きなのでミルクがっつり入れてもらいますw