今日は福州を観光してきました!
本日のルート。約10kmの歩きでした。ホテルから出ると、天気が悪い。とりあえず今のところは止んでるけど。と言ったところ。
朝飯。今までの町では見かけない物がメニューにあったので注文。魚丸(11元)
ぜんぜん期待してなかったけど、これうまい!この団子は魚の練り物ですね。外側はハンペンのふわふわ感と、かまぼこの弾力を足して割ったような感触です。中身は・・・
イワシのすり身を、ほのかに酸味がある醤油で濃いめに味付けした物が入っていました。中身もまたおいしいねー(*´ω`)ボクの中では点心系よりも上位に食い込んで来ました。練り物好きなら必食の一品ですなー(後でネットで調べると、店によって中身は豚肉だったり鰻だったりと色々なバージョンがあるようです。)三坊七巷という地区にやって来ました。
ここはよくある、旧街並みを残して観光地にしたようなところです。休日はごった返すらしいですが、月曜の雨の日はさすがに人がまばらです。通りには土産物屋や飲食店、美術館が並びます。雨が強くなってきた。
美術館へ避難。
木彫りですごい大作やなぁ。
この壺、発想はおもしろいけど家に飾りたくはならないなぁ・・・
沖縄のシーサーみたい。
違う美術館へ。美術館と言うより、半分商店で、半分展示品みたいな。
トロフィーが置いてある所を見ると、なんかの賞をとったんだろうなぁ。
ここも何か展示してそう・・・だけど閉まってるみたいです。月曜だからねー
道端にも像がたくさんあります。
どの像も手工業っぽいような?そういうのが盛んな地域なのかもしれないです。少し雨が上がったので、北の方にある公園へ。
水族館かと思ったけど遊園地っぽいな・・・スルーしました。
公園の植物、よく見るともう温暖な地域のものですね。沖縄っぽい。
福建省博物館
・・・は閉まっていました(´・ω・`)月曜日ですからねー公園の池に・・・
なんかカッコいいのがいる!!!
動いていなかったので、何をする重機かは不明です。先っちょに何がついてるんだろうなー。公園内の古そうな建物
これもなんだか沖縄っぽいですね。公園を出たら人ごみがすごい
・・・と思ったら小学校の真ん前で、下校時間にぶつかってしまったみたいです。親が迎えに来るのが普通なようです。これ正午ごろなのですが、小学校半日で帰るのん?二宮金次郎さん、中国に渡ったら丸くなりました?
また三坊七巷に戻って来ました。今度はメインの通りから伸びてる枝道の散策です。こんな感じの枝道がたくさんあります。
それぞれの枝道にxx坊や〇〇巷という名前がついているので、坊が3本、巷が7本あるから三坊七巷って名前なんだろうなぁ。それぞれの枝道には特徴があったり、
古い住居が展示されたりしています。古い住居はあり過ぎてキリがないので、適当に一か所だけ入りました。
なんで左端だけ日本語とハングル表記あきらめたん。
雑貨屋の類にはあまり興味ないのですが、「紙箱王」というネーミングに惹かれて入ってみました。
名前の通り、なんでも紙で作ってあります。内壁も紙です。案外雑い。
まぁなんだか微妙な感じでした。もう一歩繊細さが欲しい感じ。
漢方屋。
三坊七巷を出て、美食街を見つけたのでここで昼飯!
朝の魚丸がおいしかったので、もしかして魚介系期待できるかな~と思い、魚介系の麺屋に入りました。すごい、トッピングし放題!
左から、レタス、香草、ネギです。さらに右側に炒ったピーナツまでありました。全部がっつりトッピングして、五谷魚頭漁粉(15元)
なんかでかい!でかい魚の頭浮いてるんすけど!!(;^ω^)これは・・・なかなかの図ですな
麺はなぜか、そうめん麺とラーメン麺とこんにゃく麺の三種類が入っている。
というか、魚の頭が浮いてる麺って今時マンガでも見かけない、絵にかいたようなゲテモノっぷりですね!!とりあえず食します。・・・見た目のショッキング度から考えるとまぁ食べれるお味。スープは魚介系(というか何系でも魚が強すぎて他の味なんてわかりませんが)の飲めるくらいのあっさりスープ。トッピングしたピーナツの油が程よく加わって良い味になっています。その中で浮き沈みする魚の頭。正直食べにくいです。でもでかいから、これを解体していかないと麺も食べづらいという。魚はなんだろうこれ・・・あまりおいしい魚ではないですねー。けっこう臭みが。魚は少々魚臭いくらいが好きなのですが、これはあまり好きな臭みじゃないなぁ・・・スープもさっき飲めると書きましたが、それは上の方の話で、底の方はこの魚の臭みが沈んでいるのでちょっとツラいです。えーと要するに、
ブログネタとしてはおいしいネタでした!!!
けっこう客は入っていたので、他のメニューならおいしかったのかなぁ~。まぁ、「斗」の下が「人」になっている字=「頭」の簡体字である事は覚えました。天気が悪いので、まだ早い時間だけどおやつを買って宿に戻る。明日はちょっと内陸の龍岩という所へ移動します!世界遺産に登録された「福建土楼」を見に行く予定です。では今日はこれにて!
コメント
鳥丸焼きといい、魚の頭まるごとといい、ちょっとゲテ系がお好みなようで・・(^_^;)
10キロも歩くんだから精力つけないとね。
中国っていたるところが観光地だねぇ。行ったことないけど私の中でイメージ変わったわ〰。レポートありがとう。\(^^)/
>>元三係長さん
ゲテ系を好んでるわけではないですよ!
結果的にそうなってしまっているだけで・・・(ヽ´ω`)
こんなのもあるんや~って楽しんでいただけたら幸いです(>Д<)ゞ