ベトナムの交通機関まとめ

近年目覚ましい発展を続けているベトナムですが、公共交通機関は経済発展にいまいち追いついていないイメージでした。強いのはツアー会社や個人など、民間が運営する交通手段ばかり。
そんなベトナムの交通機関レポートです。

ベトナム統一鉄道




◆基本◆
非常に古い歴史を持っている国有鉄道です。一部は1910年に開業、現在とほぼ同じハノイ―ホーチミン間を結ぶ南北線は1935年に開通。
ベトナム戦争中に多くの施設が破壊されたが、1976年に運行再開。ベトナム戦争中は鉄道も分断されていたため、再開後はベトナム統一を記念して「ベトナム統一鉄道」と呼ばれています。

運行されている本数が少ないため、時刻表と路線は非常に単純です。

停車駅と時刻表はこちら(ベトナム語サイトです)

ハノイ―ホーチミン間の所要時間は、便にもよりますが31~37時間です。オンライン予約もできるそうですが、クレジットカード番号を入力するのが嫌でボクはやっていません。

◆座席の種類◆
金額が高い順に、ソフトベッド、ハードベッド、ソフトシート、ハードシート、があります。列車内探検中に、偉くお高そうな車両を見つけた(すぐに乗務員に見つかって追い返された)ので、一等席みたいなものもあるのかもしれません。

ソフトベッドは2段ベッド、ハードベッドは3段ベッドです。下の段ほど値段が高く、ソフトベッドの上段とハードベッドの最下段の金額差はあまりないようです。

ソフトベッド
ソフトベッド

ソフトシート
ソフトシート

ハードシート
ハードシート

経験上、3段ベッドは座ると上の段や天井に頭がつかえて非常に居づらいので、ソフトベッドの上段がオススメです。ただし、上段に登る為のハシゴのような気の利いたものは無く、下段ベッドの壁面に折り畳みステップが1段ついているだけですので、よじ登るのに少し要領が必要です。運動能力に自信がない方は下段の方が良いと思います。

◆乗り方◆
ここでは、駅のチケット売り場でチケットを買う方法を紹介します。

①チケット売り場を探す
駅はどこも広くないので、「Ticket Office」はすぐに見つかります。こんな窓口です。


②受付番号を受取る
受付番号発券機のようなものが、チケットオフィスの入り口や窓口の近くに設置されています。


受付番号が書かれたレシートのような物が出てくるので、それを持って窓口近くで待ちましょう。

窓口の近くには受付番号呼び出しの表示がありますので、自分の番号が表示されたら指定の窓口へ行って下さい


③チケット購入

行き先駅、希望の便名(前述の時刻表に書いてある)、席の種類(ソフト/ハード、ベッド/シート、上段/下段)を伝えましょう。

提示された金額を払うと、レシートのようなペラペラのチケットを発券してくれます。


④列車に乗る
発車時刻の30分前までには待合室に到着しておきましょう。案外スケジュール通りに運行しています。始発駅のハノイでは出発の40分前には列車に乗車する事が出来ました。ダナンだと10分前くらいでした。

行き先については英語のアナウンスもしているのですが、マイクが悪いのと、ベトナム特有のもにょもにょした発音でほとんど聞き取れません。

方角的には「ハノイ行き」か「ホーチミン行き」の二種類しかないので、「ハノイ?(orホーチミン?)」と係員に確認してから乗りましょう。

座席は指定席です。チケットには号車(TOA)と席番号が載っているので、指定の席に行きましょう。

⑤列車から降りる
ホーチミンやハノイが目的地なら、終着駅なので悩むことも無いのですが、途中の駅で降りるのが案外難しかったりします。

寝台車両にもスピーカーがついており、(たぶん)到着駅をアナウンスしている声が聞こえるのですが、例によってマイクが悪いのと列車の振動で、もはやベトナム語か英語かすら聞き取ることができません。よほど運が良くないと地名を聞き取ることもできません。

降りる駅を知る方法としては、時刻表を確認するスマホのマップで現在地を確認する周囲の乗客に自分の降車駅を伝えておき、教えてもらうなどの方法があります。

ボクはダナンに行く時は3つとも実施しました。

スマホが無い頃は周囲の乗客の好意だけが頼りだったので、その頃に比べるとはるかに安心感があります。

ホーチミンとハノイ駅以外にはホームが無く、段差が大きいので足元に気を付けて降りて下さい。

◆注意事項◆
※本数が少ないせいか、週末は満席になり当日券を買えない事があります。スケジュールに余裕が無い場合は前日までにチケットを購入しておいた方が良いでしょう。
※車内販売が意外と豊富で食べ物は買う事ができますが、高くておいしくないので、できれば事前に買っておいた方が良いと思います。
※ただし、ボクは車内で小さいゴキブリを見ましたし、宿で同室になったイギリス人はネズミがいたと言っていました。食べ物の管理には気を付けて下さい。


長距離バス




◆基本◆
列車より安く、本数も多いので便利です。
民間の旅行会社が運行しています。

また、オープンバスチケットという、日をまたいだ途中下車や途中乗車が可能なバスチケットがあります。ボクは利用していないので詳細はよくわかりませんが、ハノイ―ホーチミンの移動は鉄道の約半分の費用で済むようです。

◆乗り方◆
特に乗り方などはありませんが、できれば前日までにチケットを購入した方が良いようです。特にオープンバスチケットは前日までの予約が必須なようです。
旅行会社に直接行っても良いですし、良心的なホテルであれば手数料無しで代わりにチケットを取ってくれたり、むしろ安く取ってくれたりします。どういう仕組みなのかはよくわかりません。

また、チケットを買う時には乗車場所を確認しておきましょう。(そのツアー会社の前なのか、ホテルの前なのか、どこかのバスターミナルなのか)

◆注意事項◆
※多くのバスはそのツアー会社の前、なぜか時にはよくわからん郊外に降ろされたりします。そしてその場所にはたいていぼったくりタクシーとバイタクが待機しています。
「どこだよここ!」と言いたくなりますが、降りたらきょろきょろせずにまずその場を離れて下さい。

市内バス




◆基本◆
市内を運行している公共バス。時刻表は無く、数十分おきにてきとうに運行している感じです。
バス停の名称表示もわかりにくく、路線図もごく一部のバス停にしかないため、地理をよく知ってないと難しい乗り物です。

◆乗り方◆
①行き先を確認する
大きいにはバス停には路線名(数字もしくは数字+アルファベット)と路線図があるので確認しましょう。小さいバス停には路線名しか書かれていない事が多いです。

大きいバス停(ハノイのロンビエンバスターミナル)の路線図

小さいバス停(ダナンの街中のバス停)


②乗車する
なんとなく後ろ乗りっぽいのですが、どうもテキトーです。周囲の流れに身を任せましょう。
料金は路線によって一律(5,000~20,000ドン程度)で、バスに乗っている乗務員が回収しに来ますので、まわってきたら払いましょう。

チケットのような領収書のような紙切れをくれる路線もありますが、くれない路線もあります。


◆注意事項◆
※しばしばぼったくり乗務員がいます。下手に「How much?」とは訊かずに、他の乗客がいくら払っているかを確認し、それっぽい金額をしれっと出しましょう。お釣りをごまかす乗務員もいるので、できれば小額紙幣(20,000ドン以下)を持っておいて下さい。
※乗る素振り、降りる素振りを見せないとバスは止まってくれません。乗るときは手を挙げる、降りるときは声をかけるなどしましょう。


公共タクシー


最近だと思うのですが、緑色の公共タクシーが多く走っています。(2008年頃は無かったと思う)
ボクは使いませんでしたが、欧米人がよく利用していたのでぼちぼち良いのだと思います。


民間タクシーとバイクタクシー


観光地や都市部のどこにでもいるので、使い方によっては最も便利で安く上がります。
が、その多くはぼったくりで未だにトラブルが絶えないようです。中には普通の人もいるので、行き先をしっかり確認する金額をしっかり交渉する/確認する(紙に書いたほうが良い)
などしてうまく使いましょう。

個人的な経験としては、英語が通じないくらいのバイタクの方が適正料金で走ってくれます。(2008年の時ですが、観光地から離れたところでバイタクを捕まえたら「Airport」すら通じず、「ごぉー」と言いながら手を広げて飛ぶ真似をして伝えたのは良い思い出です。)




なんとなくベトナムで移動できそうな気がしてきましたか?ベトナムは乗り物関係のトラブルが多いですが、それも旅行の楽しみと思ってめげずにがんばりましょう!

余談ですが、ホーチミンでは地下鉄建設中でした。数年後には便利な乗り物として使えるようになっているかもしれません。

コメント